利用規約
第1条(適用)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、東京TMクリニック(以下「クリニック」といいます。)の指示および監督の下で、サイゼン毛髪再生総合センター(以下「当センター」といいます。)が提供する毛髪再生に関する各種サービス(以下「本サービス」といいます。)を、ユーザーが利用する際の権利義務および条件を定めるものです。
本規約は、ユーザーと当センターおよびクリニックとの間で、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。また、本サービスにおけるオンライン診療は、すべてクリニックが担当し、適切な診療体制のもとで提供されます。
本規約の内容と、本規約外におけるサービスの説明、ヘルプ、ガイドライン、その他の規定(以下「個別規定」といいます。)とが異なる場合、個別規定が優先して適用されるものとします。
ユーザーが未成年の場合には、親権者等の法定代理人の同意(本規約への同意を含みます。)を得たうえで本サービスを利用してください。未成年であるユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年期間中の利用行為を追認したものとみなします。
第2条(定義)
「本サービス」とは、サイゼン毛髪再生総合センター(以下「当センター」といいます。)が提供する、発毛をサポートするためのサービス全般を指します。本サービスには、カウンセリング、施術、アフターサポート、その他当センターが提供する関連サービスを含みます。
「ユーザー」とは、本サービスを利用する個人をいいます。
「クリニック」とは東京TMクリニックAYを指し、本サービスにおけるオンライン診療および医療関連業務を担当する機関を意味します。
「アカウント」とはユーザーが本サービスを利用するために必要なログイン情報(IDおよびパスワード)を指します。
「登録医療機関」とは、本サービスに関連して、ユーザーに医薬品の処方や診療等を提供する医療機関をいいます。
「登録医師」とはクリニックまたは登録医療機関に所属し、ユーザーに診療等を提供する医師をいいます。
「ウェブサイト等」とは、当センターが本サービスを提供するために運営するウェブサイト、アプリケーション、その他のプラットフォームをいいます。
第3条(ユーザー)
ユーザーは、本サービスの利用に際し、本規約の定めに従うことを承諾したものとみなします。また、ユーザーは、自らの意思と責任において本サービスを利用するものとします。
ユーザーは、本サービスの利用に必要な個人情報を当センターの定める手続に従い入力し、ユーザー登録を行う必要があります。ユーザー登録が完了した時点で、本規約に基づく契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。
当センターは、以下のいずれかに該当する場合、ユーザー登録を拒否または抹消することができるものとします。この場合、当センターはその理由の開示義務を負いません。
本規約に違反する行為を行うおそれがある場合、または過去に違反した事実が判明した場合
登録情報に虚偽、誤記、または記載漏れがあった場合
その他、当センターが不適切と判断した場合
ユーザーは、本サービスの利用において登録した情報の内容について一切の責任を負うものとします。また、登録情報を常に正確な状態に保つ責任を負い、必要に応じて修正、追加、削除を行うものとします。
ユーザーは、自らの意思により本サービスから退会することができます。退会後、ユーザーのアカウント情報およびデータへのアクセスはできなくなります。ただし、退会後も法令等に基づき一定期間ユーザーデータが保管される場合があります。
ユーザーは、自らの責任と費用において、本サービスの利用に必要なハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続環境を整備するものとします。当センターは、情報セキュリティ対策を行いますが、ユーザーが利用環境を整備しないことによる損害について一切の責任を負いません。
ユーザーは、本サービスにおいて利用可能なID、パスワード等の管理責任を負うものとします。これらの情報が第三者に漏洩したことによりユーザーに損害が発生した場合、当センターはその責任を負いません。
第4条(予約・施術)
ユーザーは、本サービスへの登録を完了することで、当センターのウェブサイトまたはその他の指定された方法を通じて、施術やカウンセリングの予約を行うことができます。予約が完了した時点で、当センターとユーザーの間で施術サービスに関する契約が成立するものとします。
予約完了後に施術日時や内容を変更する必要が生じた場合、ユーザーは当センターが定める手続きに従って速やかに変更を申し出るものとします。なお、変更可能な期限を過ぎた場合には、変更を承ることができない場合があります。
施術は、原則として予約時に指定された担当者が実施するものとしますが、当センターの都合により、担当者が変更となる場合があります。ユーザーはこれに同意するものとします。
ユーザーが予約時に入力した情報は、施術の準備および実施のため、必要に応じて当センター内で共有されます。
ユーザーの健康状態や施術に対する適応性の判断に基づき、施術を中止または変更する場合があります。この場合、当センターは速やかにユーザーに通知します。
ユーザーが当センターを通じて購入または提供される医薬品や関連商品が配送される場合、以下の事項を承諾するものとします
配送先は、ユーザーが登録した住所に基づき行われること。
配送遅延や配達事故、登録情報の誤りによる誤配送等について、当センターは一切の責任を負わないこと。
施術または配送に関連して生じた問い合わせ、苦情、紛争等については、ユーザーと当センターとの間で解決するものとします。当センターは、これらの紛争等について解決に関与する義務を負いません。
第5条(禁止事項・損害賠償)
ユーザーは、本サービスの利用に際し、以下の行為を行ってはならないものとします。
クリニックや当センターの担当者、施術者、医師、その他の関係者に対して虚偽の情報を提供する行為
他人の名義や情報を使用してサービスを利用する行為
虚偽または不正な情報を基に施術や医薬品を受けようとする行為
本サービスを利用して、自らまたは第三者のために不正な利益を得ようとする行為
他人の知的財産権、プライバシー、肖像権、その他の権利または利益を侵害する行為
クリニックまたは当センターが提供する施術の内容や効果について事実に基づかない情報を公開・拡散する行為
コンピューターウイルスその他の有害なプログラムを含む情報を送信または提供する行為
個人または団体を誹謗中傷する行為
本サービスで得た情報を、本サービスの利用目的を超えて第三者に譲渡する行為、または営利目的で利用する行為
公序良俗に反する行為、または法令に違反する一切の行為
施術の予約およびキャンセルを繰り返すなど、クリニックまたは当センターの運営を妨害する行為
本サービスの提供を妨げる行為、またはクリニックまたは当センターの信頼を毀損する行為
施術の一部または全部を無断で撮影・録音・録画する行為(音声のみを含む)
撮影・録音・録画した内容をウェブサイト、動画配信サイト、SNS等に無断で公開する行為
その他、クリニックまたは当センターが不適切と判断する一切の行為
ユーザーが本規約に違反し、クリニックまたは当センター、または第三者に損害を与えた場合、ユーザーはクリニックまたは当センター、または第三者に対して損害賠償義務を負うものとします。なお、クリニックまたは当センターがユーザーの違反行為による被害を回復するために要した費用(弁護士費用等を含むがこれに限らない)についても、ユーザーは賠償するものとします。
第6条(情報の変更・削除、本契約の解除等)
当センターおよびクリニックは、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前の通知を行うことなく、以下の措置を講じることができるものとします。また、当センターおよびクリニックは、これらの措置の理由についてユーザーに説明する義務を負いません。
措置を講じる事由
ユーザーが本規約に違反する行為をした場合、またはその恐れがある場合
ユーザーの登録情報が架空、虚偽、または誤りであった場合
ユーザーによる本サービスの利用が不適切であると当センターまたはクリニックが判断した場合
ユーザーによる本サービスの利用が、本サービスの運営に支障をきたすと当センターまたはクリニックが判断した場合
講じる措置
ユーザーが本サービスにおいて登録した情報の全部または一部の変更または削除
本契約の解除およびそれに伴う本サービスの利用停止、または本サービスのユーザー登録の抹消
その他、当センターまたはクリニックが必要と認める措置
措置後の責任
ユーザーの登録情報の変更または削除、契約の解除、サービス利用停止によりユーザーに生じた損害について、当センターおよびクリニックは一切の責任を負いません。
第7条(サービス内容の変更)
当センターおよびクリニックは、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更することができるものとします。この変更には、提供内容の改訂、追加、削除、および仕様の変更を含みますが、これに限られません。
変更が行われた場合、当センターおよびクリニックは速やかにその内容をユーザーに通知するものとします。ただし、変更によりユーザーに生じた損害について、当センターおよびクリニックは一切の責任を負いません。
第8条(サービス停止・終了等)
当センターおよびクリニックは、以下のいずれかに該当する事由が生じた場合、ユーザーへの事前の通知および承諾を要することなく、本サービスの全部または一部を停止または終了することができるものとします。
本サービス運営のためのシステムの保守、更新等を定期的または臨時に行う場合
ウイルス被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合
第三者の故意または過失による行為によって発生したシステムの不具合について対策を講じる必要がある場合
法令等の改正または成立により本サービスの運営が困難となった場合
その他、当センターまたはクリニックが、本サービスの提供の停止または終了が必要と判断した場合
本サービスの停止または終了によりユーザーに生じた損害について、当センターおよびクリニックは一切の責任を負わないものとします。
第9条(免責)
情報の正確性に関する免責
当センターおよびクリニックは、ユーザーまたは第三者が本サービスに登録または掲載する情報の正確性、有用性、完全性について何ら保証をしないものとします。また、本サービスに関連する情報、コンテンツ、アドバイスが特定の結果を保証するものではないことを、ユーザーは予め承諾するものとします。
サービスの利用に関する免責
当センターおよびクリニックは、本サービスの利用に関して以下の事項を保証しません。
(1)本サービスが中断しないこと。
(2)本サービスにエラーが生じないこと。
(3)本サービスの利用中に通信回線等の障害がないこと。
(4)本サービス上のコンテンツに対する改ざん、毀損、盗用がないこと。
(5)本サービスが不正アクセス、ハッキング等のサイバー攻撃を受けないこと。
損害責任に関する免責
当センターおよびクリニックは、以下の理由によりユーザーに発生した一切の損害について責任を負わないものとします。
(1)本サービスの利用に伴うユーザー情報の変更、削除、消失。
(2)本サービス内容の変更、提供の停止または終了。
(3)本サービスの利用不能。
(4)本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障、損傷。
治療効果に関する免責
当センターおよびクリニックは、本サービスの利用により、ユーザーの症状が改善し、発毛が保証されることを明言するものではありません。また、提供される医薬品または施術が全てのユーザーに効果を及ぼすことを保証しないものとします。
損害賠償責任の制限
当センターおよびクリニックが本サービスに関してユーザーに対して損害賠償責任を負う場合でも、ユーザーは当センターまたはクリニックに故意または重過失がある場合に限り、直接損害についてのみ損害賠償を請求できるものとします。この場合、損害賠償の上限額は、ユーザーが本サービスの利用に関して当センターに支払った利用料の累計額とします。
診療契約への影響
ユーザーとクリニックの間で成立する診療契約は、本サービスの変更、停止または終了の影響を受けるものではありません。
第10条(暴力団等排除条項)
ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
暴力的な要求行為
法的な責任を超えた不当な要求行為
取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて、当社、他の利用者、その他第三者の信用を毀損し、又は、当社、他の利用者、その他第三者の業務を妨害する行為
その他前各号に準ずる行為
ユーザーが本条に違反した場合、当センターおよびクリニックは、事前の通知なしに本サービスの提供を停止またはユーザー登録を抹消することができるものとします。また、これにより当センターまたはクリニックに損害が生じた場合、ユーザーはその賠償責任を負うものとします。
第11条(提供情報の利用)
個人情報の取り扱い
本サービスにおける個人情報の取扱いについては、当センターおよびクリニックが定める「個人情報の取り扱い」に従うものとします。ユーザーは、本サービスを利用する場合、「個人情報の取り扱い」の各定めに従うことを承諾したものとみなします。
ユーザーへの連絡
当センターおよびクリニックは、本サービスの提供に必要な情報を、Eメール、郵便、電話、対面での伝達、本サイト上での通知等の方法でユーザーに連絡することができるものとします。なお、診療や医療行為に関する事項については、クリニックからユーザーに直接連絡されるものとします。
登録情報および利用状況情報の利用
当センターおよびクリニックは、当センターが定める「個人情報の取り扱い」で定義される個人情報を含まない範囲において、ユーザーの登録情報および本サービスの利用状況に関する情報を二次利用することができるものとします。この場合、当該情報に関する知的財産権は、当センターが保有するものとします。
ユーザーデータの利用制限
ユーザーは、本サービスの利用に伴い発生する各種ログ情報を含むユーザーデータを、本サービスが提供する機能を通じてのみ閲覧および利用できるものとします。当センターおよびクリニックは、ユーザーからのログその他のユーザーデータに関する提供依頼に対応する義務を負いません。
第12条(規約の変更)
当センターおよびクリニックは、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができるものとします。変更後の規約は、本サイト等に表示された時点より効力を生じるものとし、ユーザーは本サービスを利用することにより、変更後の規約に同意したものとみなします。
第13条(地位譲渡)
ユーザーによる譲渡等の禁止
ユーザーは、当センターおよびクリニックの書面による事前の承諾なく、本規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることや、第三者に相続させることはできません。
当センターおよびクリニックによる地位譲渡
当センターおよびクリニックが、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく権利および義務、ならびにユーザーの登録情報その他の顧客情報を含む本契約上の地位を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。
適用範囲
上記の規定は、事業譲渡のみならず、会社分割その他の方法により事業が移転する場合についても適用されるものとします。
第14条(準拠法及び管轄裁判所)
本サービスおよび本規約を含む本契約の準拠法は日本法とします。本サービスおよび本規約を含む本契約に関して生じる一切の紛争については、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条(料金)
料金の支払い義務
ユーザーは、本サービスの利用に際し、本サイト等に表示される料金(以下「本サービス利用料」といいます。)を支払うものとします。
料金の内訳
本サービス利用料には、当センターを通じて提供される施術や関連商品の料金、および予約料が含まれます。なお、当センターが受領する料金には、クリニックを代理して受領する部分が含まれますが、これにより当センターが医療行為や医薬品の販売を行っているとみなされるものではありません。
料金の表示
事前に確定可能な施術費用や商品価格は、本サイト等に原則として明示します。ただし、特定の施術内容がユーザーの状況に応じて変更される場合、最終的な料金は施術時に確定するものとします。
支払い方法
本サービス利用料の支払いは、ユーザーが本サイト等で登録したクレジットカード、電子決済、または当センターが認めたその他の方法によって行われるものとします。ユーザーは、登録した支払い情報に変更または誤りがあった場合には、速やかに修正するものとします。
支払い不能時の対応
ユーザーのクレジットカードやその他の決済手段による支払いが1回でも失敗した場合、当センターはユーザーによる本サービスの利用を停止することがあります。
債務の消滅
本サービス利用料の支払いが当センターにおいて完了した時点で、クリニックまたは関連機関に対するユーザーの支払い債務は消滅するものとします。
通信手段の承諾
ユーザーは、本サービスを利用してクリニックからのカウンセリングまたは施術を予約・受診するにあたり、電話または当センターが指定するオンラインビデオ通話サービスを使用することに同意するものとします。
第16条(予約料の特約)
予約料の支払い義務
ユーザーは、本サイト等を通じて施術やカウンセリングの予約を行う際、場合によってはクリニックまたは当センターが設定した予約料を支払う義務を負うことがあります。予約料の金額は各機関が設定したものであり、本サイト等に表示される料金に基づくものとします。当センターは、これをクリニックまたは関連機関を代理して受領します。
予約変更およびキャンセル
ユーザーは、本サイト等を通じて予約日時を変更またはキャンセルすることができます。予約をキャンセルする場合には、本サイト等に表示される所定の手続きに従うものとし、支払い済みの予約料がある場合、返金される場合があります。
当日変更およびキャンセル
前項の規定にかかわらず、予約した施術日当日にユーザーの都合で予約日時を変更する場合、新たに予約料を支払う義務を負います。また、当日キャンセルの場合、支払い済みの予約料は返金されません。
施術開始の遅延に関する返金
予約した施術の開始時刻から本サイト等に表示される一定時間が経過するまでに施術が開始されなかった場合、ユーザーの都合で予約をキャンセルしたものとみなされ、支払い済みの予約料は返金されません。ただし、ユーザーから返金申請があった場合、当センターまたはクリニックが施術の遅延が当センターまたはクリニックの都合によるものであると確認した場合には、支払い済みの予約料は返金されます。
キャンセル通知の同意
ユーザーは、クリニックまたは当センターの都合により、予約日時がキャンセルされる場合があることに同意するものとします。この場合、支払い済みの予約料は第2項に従い返金されます。
第17条(診療費用)
診療費用の表示
当センターおよびクリニックは、本サイト等上で、診療内容に応じてクリニックが設定する診療費用の見込み金額を表示します。診療内容が保険診療に該当する場合、表示される診療費用はユーザーが負担する一部負担金(健康保険法第74条第1項に基づくもの)の見込み金額を示すものとします。
診療費用の変動
ユーザーは、診療内容に基づき、実際の診療費用が本サイト等に表示された見込み金額を上回る場合や下回る場合があることに同意するものとします。
診療費用の支払い義務
ユーザーは、診療等の実施後、確定した診療費用を当センターまたはクリニックに支払う義務を負います。保険診療の場合、ユーザーが提示する健康保険証が失効していた場合には、診療費用全額から支払済の一部負担金を差し引いた金額についても支払義務を負うものとします。
予約診療の制限
ユーザーは、予約した診療日時に限り、クリニックの登録医師による診療を受けることができます。予約した診療時間内に診療内容が完了しなかった場合でも、その時間内に提供された診療内容に基づいて診療費用を支払う義務を負うものとします。ただし、クリニックの責めに帰すべき事由により診療が完了しなかった場合は、この限りではありません。
2024年11月1日
サイゼン毛髪再生総合センター